令和元年度日本市民安全学会総会および記念講演会
2019年5月18日 日時:2019年5月18日(日)場所:東洋大学朝霞キャンパス 令和元年度日本市民安全学会総会および記念講演会 ■総会 議長:小澤光男、議案説明:三橋景虎 東洋大学朝霞キャンパス講義棟307教室にて、 […]
朝霞駐屯地陸上自衛隊総司令部、陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」での研修
2019年3月16日 [主催]日本市民安全学会[共催]警察政策学会、NPO浦安防犯ネット、ベイエリア連携の会[協力]陸上自衛隊陸上総隊司令部 [内容]私たち市民生活の安全安心に大きくかかわる日本の防衛について、陸上自衛隊 […]
海洋が創る未来 海洋観光立国のすすめ
2019年2月23日 [主催]日本市民安全学会[場所]有楽町国際ビル8F・日本倶楽部 [テーマ]海洋が創る未来 海洋観光立国のすすめ 海洋観光研究所 中瀬勝義 氏 世界第6位の広さの海域を持つ日本。この豊かな資源を活か […]
進化する盗犯手口の実態と市民安全
〜便利さの裏に潜む犯罪〜 寄稿No.13: 2019年2月 日本市民安全学会 顧問元警察庁指定広域技能指導官公益社団法人日本防犯設備協会特別講師 富田 俊彦 1 急速に進化する防犯機器 物がインターネットにつながるIOT […]
平成時代の安全安心を振り返って/有楽町国際ビル8F・日本倶楽部
2018年12月8日 [主催]日本市民安全学会[場所]有楽町国際ビル8F・日本倶楽部 [テーマ]平成時代の安全安心を振り返って〜私の安全安心、新時代の一手〜 今回は全員参加のクロストーキング形式で、平成時代を語り合うこ […]
医療現場の危機管理/有楽町国際ビル8F・日本倶楽部
2018年11月17日 [主催]日本市民安全学会 [内容]医療現場の危機管理 危機管理コンサルタント 鍋島 修氏 医療現場では医師や看護師などの慢性的な不足に悩まされ、加えて高齢化社会に伴う受診者の増加により多忙を極め […]
眠れる獅子、起きる/有楽町国際ビル8F・日本倶楽部
2018年10月20日 [主催]日本市民安全学会 [内容]眠れる獅子、起きる アルプスシステム インテグレーション(株)菅野泰彦氏 アルプスシステム インテグレーション(株)菅野泰彦氏 世界第二位の経済大国となった中国 […]
ちよだプラットフォームスクエア505会議室、警察博物館
2018年7月14日 [主催]日本市民安全学会] 第一部 DVDで見る社会的病理の今と市民生活の安全~警視庁作成 最新啓発DVDから~警視庁作成のビデオを研修材料にして、市民安全を脅かす犯罪について学びました。1.「奴ら […]